tomodachi作戦

仙台転勤2ヶ月後、東日本大震災が起こった。
当日は、小雪の舞う寒い日。

地震は、次男の下痢と発熱で病院に向かう準備中に発生。
すぐ収まると思って、しばらく机の下に長男・次男と潜る。
なかなか収まらない。
長男「なんで揺れてるの?」
私 「お家さんもバスに乗りたかったのかな?」
長男「どうやって乗ったの?」
私 「ねぇ・・・。」
  「バスにのって出掛けようゴーゴー♪」
長男「まだ?」

揺れの無い時を見計らって、車に移動。
小児科に行くも既に閉院。

帰宅するも、停電でファンヒーター、空調も使えず。
しばらく、車の中で暖を採る。
車中で子供が寝たので、家に戻り布団を敷いた。

お隣さんが声を掛けてくれる。
「何かあったら、助け合おうね!何かいる?大丈夫?」
「はい!ありがとうございます!」と私。

車内に戻り、ワンセグで、津波が来てる事を知る。
バッテリーが怪しい。

お隣さんが、声をかけてくれる。
「何かあったら、声掛けてね。お父さんは?」
「まだ、連絡なしです(笑)。ありがとうございます。電気、いつ復活しますかね・・・。」
「電柱傾いてるし、信号の線も切れてる。暫く厳しいよ・・・。」

お隣さんが去ったあと、ふと横を見ると
ルーシートを敷いた上に、家族で毛布を被る人たち。
現実に気づき始める私。

部屋が冷えきる前に、帰宅、即布団の中へ。

懐中電灯は、着けた瞬間切れるコント状態。
残り少ない、携帯電話で、灯りを採る。

今日は、買い物してから帰宅する予定の夫。
連絡とれず、帰宅せず。

冷蔵庫に残ってるのは、生卵、牛乳。
ほぼ空っぽ。
揺れも続く。
長男にあげれるのは、「ぱりんこ」と牛乳。
次男は、38.5℃。喉もいたいらしく、ひたすら授乳。

夜中、無事夫帰宅。

次の日は、朝からライフラインの確認と、買い物。
スーパーに並んでも、商品5点制限。

  • 我が家は、プロパンでガスで、タンクにはそこそこあるとの事。

(ご近所さんとの話し合いで、料理のみに使用する事に。)
(我が家には、主人が卓上コンロを使用。)
(道を挟んで隣の一軒家さんは、都市ガスで、復旧に2ヶ月かかる。)

  • 水道は、無事。

(隣の町内は、断水。)

  • 電気は、3日後に復活。

(ファンヒーターは、灯油節約で日没後のみ。)

  • 小児科

(先生は、地震直後から数日間居留守。引越を後悔した(泣)。)
(後日、隣町の若い皮膚科先生が、毎日深夜まで、精神疾患、小児  科、循環器・・・等、多種多様な患者さんを受け入れてたことを知 る。)

お隣さんは、今日も声を掛けてくれる。
次男が下痢と知れば、布おむつをくれたり、
情報が無いと不安だろうと、号外の新聞を毎日見せてくれたり。
実家が農家らしく、聞いた事もない名前のじゃがいもをくれたり。
(衝撃的に美味しい。ビックリした!北海道に帰りたくなった。)

電気、プロパンガスが来てからは、手作りパン、クッキー等のお裾分けは、出来たけど。

持っていくと、いつも嬉しい事を言ってくれる。
「持つべき物は、友達だね!」
大人になってから、三人目の友達が出来た。

その後、手作りの
紫蘇ジュース、ジンジャーシロップ、
ステキな事をたくさん教わりました。

3/11は、お隣さんの誕生日。<バースデーメール>
「お誕生日おめでとう!」

「いやいや、こちらこそ、私の誕生日に生きててくれてありがとう!だよ~♪
今年も一緒に頑張ろうね!」

大阪から北海道。
遠く離れても、玄関開ければ、
「なした~?」
って、聴こえそう。